徒然なるままに

思ったこと、考えたことを徒然なるままに更新していきます。

ネタバレあり(レビュー・攻略情報)【ペルソナ5スクランブル】ペルソナ×無双=最高!爽快なアクションとペルソナの世界観を味わえる!

  当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

出典先:『ペルソナ5 スクランブル』発売直後レビュー。ファンもアクションゲーマーも満足!【特集第4回/電撃PS】 – PlayStation.Blog 日本語

 

『我は汝、汝は我―――』

このお決まりのフレーズといえば、ペルソナシリーズですよね!

その中でもペルソナ5は、あの無双シリーズを手がけた会社とコラボした作品を出しているんです。

それがペルソナ5 スクランブル」です!

今回はそのゲームの面白さやプレイするときのコツなどを紹介します。

※一部ネタバレありなので、ご注意ください!

★「ペルソナ5 スクランブル」★

    面白さ

    早速今作の面白さを紹介します!

    ストーリー

    出典先:ペルソナ5スクランブル ジョーカーたちの乗ってる車を特定してみたwww キャンピングカー ワルゲン社 レトロライフ ベッドフォードCA

    今作はペルソナ5のエンディングから約半年後。

    一度は故郷に戻った主人公が、夏休みの期間に再び東京へ戻ってきます!

    ひょんなことから「ジェイル」という異世界に迷い込んでしまったことがきっかけで、怪盗団の夏休み・世直しの旅が始まる!という物語です。

    出典先:

    【ペルソナ5 スクランブル】仙台ジェイル攻略・宝箱一覧【P5S】 – 攻略大百科

    前作のパレスと似て非なる異世界の設定は、よく作りこまれていたなと感動しました!

    人によっては「ペルソナ5の使いまわしじゃない?」と思う人もいるかもしれませんが、もともとアフターストーリーという位置づけですし、中弛みもなく個人的には最後までたくさん展開があって楽しめました。

    ただ、今回の敵は完全な悪者ではない人ばかりでした。

    いじめや侮辱などトラウマを持った人たちをAIアプリ「EMMA(エマ)」がそそのかしたことが原因で、みんな悪事に手を染めてしまった…という事例ばかりでした。

    なので「これってむしろ周りのせいだよね…。」「良くないことではあるけど、憎む気持ちはわかるなー」など感情移入してしまう場面も多かったです。

    祐介も言っていますが、誰もが敵と同じ状況になっていた可能性があったなと思う話でした。

    わかるよ、モルガナ。その通りだよ。

    でも理不尽な目にあって苦しんだ敵の気持ちに寄り添うことも大切だと思うのだよ…。

    だが可愛いから許す↓↓

     

    そしてこのような特別な事情を抱えた人が敵であったがために、「それは怪盗団が言えるセリフではないのでは?」「怪盗団側の考えの押し付けでは?」と思ってしまう場面もちょこちょこありました。

    でもだからといって「怪盗団が悪い」とかではなく、色んな側面から考えさせられる良いストーリーだったと思っています!

    世直しって難しいですよね…(何様だ(笑))

    世界観

    世直しの旅ということで、札幌や仙台、大阪、沖縄などいろんなところに行きます。

    買える商品も地域ならではのものもあり、札幌ラーメンや大阪のたこ焼きなどが回復アイテムとして登場するのでテンションが上がりました!

     

    京都は、主人公たちが警察から逃げることになっちゃったので街の探索ができなくて非常に残念でしたが、そのかわり京都ジェイルの世界観が「ザ・京都!」という感じで最高すぎました!!

    あとシャドウの会話も可愛かったです(笑)↓↓

    どうしても道に迷うシャドウに、「にゃんてこった」発言のシャドウ(笑)

     

    また観光スポットではキャラクター同士のイベントもあるので、主人公たちと一緒に旅行気分を味わえますよ!

    ★ゴンドライベント

     

    ★温泉イベント(「鉄・拳・制・裁」含む)

     

    ペルソナ合体・育成

    ペルソナの醍醐味の1つといえば、ペルソナ合体・育成ですよね。

    今作でもその面白さは健在です!(あとジャックフロスト可愛い)

     

    ただ前作ほどペルソナの数は少なく、やりこみ要素もそこまで多くありません。

    それでも、前作の時はあまり役に立たなかったペルソナがとても強かったり、前作でも最強のペルソナがやっぱり最強だったりと、バリエーションが多くて飽きなかったです。

     

    そして、少し辛かったのがペルソナのレベル上げです。

    出典先:【ペルソナ5スクランブル】ペルソナ強化の効率的なやり方【P5S】 - ゲームウィズ

    前作ではペルソナを装備して敵を倒せば経験値が手に入りましたし、コープの効果で上り幅も大きかったのですが、今作は「ペルソナポイント」を使ってレベルを上げます。

    これは所持しているペルソナを消滅することでしか手に入らないポイントなので、序盤~中盤は特にポイント集めに苦労しました…。

    後半になると、効率よく集める方法もあるので、そこまでは地道にがんばれば大丈夫かと思います。

    攻略お役立ち情報

    ここからは、実際にプレイする中で感じた「是非この点は気を付けて!」「これは実践してほしい!」というお役立ち情報を紹介します!

    ボス戦のコツ

    スクランブルの戦闘では敵が縦横無尽に暴れまくるので、特にボス戦でめちゃくちゃ苦労します。

    自分は最初の頃、ネットに出ている攻略を見ても、それを実践する前に全滅してしまうというケースが非常に多かったです…。

    そこで、ボス戦での立ち回り方やコツを紹介します!

    1.まずは相手の動きを覚えてから攻撃する

    出典先:【ゲームレビュー】アトラスRPGファンがハマった『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』 | ゴジライン

    ボス戦が始まったら、攻撃はしないでまずは逃げ回りつつ、相手の動きや攻撃の避け方を覚えてください。

    必ず攻撃できる隙があるので、そのタイミングを覚えることが最優先です!

    ※ボスは攻撃力がかなり高く、出が早い技や広範囲攻撃など初見殺しの攻撃が多いです。

    隙ができたタイミングで攻撃しましょう!

    2.ショータイムゲージを上げながら攻撃!

    出典先:ヤベー感じのセール発見! 『P5』の後日譚『ペルソナ5 スクランブル』が過去最大の60%オフ【電撃衝動GUY】 - 電撃オンライン

    「ショータイム」は威力の高い広範囲攻撃で、またカットインが入るため、敵の攻撃阻止にも有効です。

    ショータイムゲージはバトンタッチをして攻撃し貯めることができるので、戦闘時はこまめにバトンタッチを繰り返し攻撃するようにしましょう。

    ※少しコンボ攻撃をしたら、すぐにバトンタッチするくらいがちょうどいいと思いました!

    3.SPが枯渇するのは当たり前!温存しすぎないように!

    出典先:『P5S』渋谷ジェイル攻略&ストーリー紹介! 冒険に役立つ基礎知識も解説 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    SPを使ったスキル攻撃はガンガン使いましょう!

    シールドを削ったり弱点を突いて敵の攻撃を阻止することができるからです。

    スキル攻撃はコンボ技で出すこともできるので、うまく使い分けながら戦いましょう。

    SPが枯渇したら基本的に回復アイテムでしか回復できないので、日々の買い物は忘れず行いましょう。(自動スキルでも回復しますが、微々たる程度です。)

    4.バフ・デバフは必須

    前半はなくても乗り切れますが、中盤~後半はバフ・デバフが必須です。

    ボスはとにかく攻撃力が高く、いくら装備を強くしたところで一撃喰らっただけで半分近くのHPが奪われます。(おおげさじゃないですよ!)

    そして長期戦になればなるほどSPも減ってジリ貧になるので、できるだけ早く倒すことが大切です。

    そこで必要になってくるのが、「味方の攻撃力を増やし、防御力を上げて喰らったダメージを最小限に抑えるためのバフ」と「敵の攻撃力と防御力を下げて少しでもこちらを有利にさせるデバフ」の2つです。

    持続時間はあまり長くないので、こまめにかけなおす必要がありますが、面倒臭がらずに行いましょう。

    5.回復役のキャラは倒されやすいので、できる限りこまめに操作交代を

    今作のメインの回復キャラは、ソフィアとモルガナと杏ちゃんです。

    ただ、モルガナと杏ちゃんはほんとーーーーによく倒される…(苦笑)

    原因はあきらかで、HPと防御力が低いからです。

    今作のキャラクターのコンピューター性能は、敵の大技も良く回避するし悪くないと思うのですが、モルガナと杏ちゃんはほんとーーーーによく倒される(大事なことなので2回言いました(笑))

    これがテイルズだったら、「攻撃せずに守りに徹しろ!」という指示を出しているレベルです(笑)

    モルガナと杏ちゃんのSPはかなり残っているのに、倒されちゃったから回復できないという最悪な事態に何回も陥りました(地獄)

    後半に至っては、生き返らせてもまたすぐ倒されるので、「もう落ち着くまで生き返らせないでおこう…」と振り切ったくらいでした(泣)

    なのでこの2人をパーティに入れる時は、敵の攻撃が激しくなってきたり回復したいタイミングが近づいてきたときにキャラを切り替えて自分で操作することをおすすめします。

    真も回復スキルを持っており、モルガナと杏ちゃんほど倒されやすくはないので、ソフィアとあわせて回復役に選ぶかどうか検討してみるのもいいでしょう!

    とはいえ回復役が倒されると一気に詰むことには変わりないので、誰を入れるにしても倒されないように注意してくださいね!

    ペルソナ強化

    前述でも記しましたが、今作ではペルソナ強化にペルソナポイントを使います。

    序盤では使わなくても乗り切れますが、中盤以降でたくさん使います。

    使わなくなったペルソナはこまめに消滅させ、少しずつペルソナポイントを貯めましょう。

    後半にならないとできませんが、個人的に一番効率がいいと思ったポイントの増やし方は、キングフロストを作成した後、「キングフロストを引き出す→消滅」のループでした。

    出典先:【ペルソナ5スクランブル】キングフロストの作り方と習得スキル【P5S】 - 神ゲー攻略

    理由は全くわからないのですが、消滅させてペルソナポイントを一番多くもらえたのがキングフロストでした(笑)

    是非試してみてください!(ある程度お金が必要になるのでお気をつけて!)

    ショップの活用方法

    キャンピングカーに戻れば、ソフィアショップはいつでも利用可能です。

    タイムセールが実施されるので、このタイミングでセール商品を全部買いましょう!

    そしてこのタイムセールは頻繁に発生しており、ジェイルで少し戦ってキャンピングカーに戻っただけで新しいタイムセールが発生するくらいです。

    なのでジェイルから戻ったら必ずソフィアショップを確認するということを習慣づけましょう!(100回復唱してください!(笑))

    そして街での買い物も忘れずに!

    特にSP回復アイテムは在庫が少ないので、毎回必ず買うようにしましょう!

    【まとめ】終わるのが寂しくなるくらい面白さ満載

    ペルソナ5 ザ・ロイヤル」とはバトルシステムが大きく変わった今作でしたが、期待以上のものでした!

    元の作品は面白いのに、「無双系」になるとそうでもなかった…という作品をいくつか体験したことがあったので…(苦笑)

    ペルソナ独自の面白さを活かしつつ、無双ならではの爽快なアクションがうまく融合していたと感じました!

    そして物語もアフターストーリーとは思えないくらい充実した内容で楽しかったです!

    最後は「もっと全国旅したかったな…。」と寂しくなったくらいでした。

    「次は冬休みにみんなで旅しようぜ!」って言いたかった(笑)

    ペルソナ5をプレイした人は絶対にやった方がいい作品なので、まだ未プレイの方は是非体験してみてください!